筋違いかも知れませんが、先ずは、昨日の臙脂の集いに、沢山の方々がご来場頂いた事は
私にとってと言うよりも、春日部高校應援指導部にとって、励みになるでしょうし、
特に、3年生幹部を含めた現役部員たちは、普段の努力が報われたと感じたでしょうし、
ご来場されて、歓声をあげて下さった方々には、感謝の気持ちでいっぱいだと思います。
本当にありがとうございました。(関係者でもないのに差し出がましいか???)
本年度の臙脂の集いは、ご観戦頂いた、お客さまの数も、新記録ではないかと思いますが
ステージ前の最前列での 現役、OBを含めた春高生の盛り上げは,近年まれに見る素晴らしさで
85代から続いてきた春日部高校応援指導部の低迷(悔しいけどそう表現させてください)に
終止符を打ち、復活の兆しを示せた、春日部高校應援指導部にとって 記念すべき
臙脂の集いだったと思います。
とにかく、何がすごいかはようやくUPの終わった YouTubeでご覧になり、臨場感だけでも
ご覧になってください。(今朝方ようやくUPを終えました)
また、昨日お会いしてお話させて頂きました 應援指導部のOBの方々も
手放しでは喜んでおられませんでしたが、皆さん、本当に明るく、笑みが自然にこぼれ落ち
これから、より一層気を引き締めて OBも積極的にバックアップして下さるような
お話が聞かれ、私も本当に嬉しい一日でした。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
先程も書きましたが 動画は 今朝方UPを終え、上部の YouTube Thecondor082 から
リンクできますので 興味の有る方は 是非 ご覧になってください。
すごい盛り上がりでしたね。楽しませて頂きました。
返信削除たぶん新入部員の父母の方々も「応援指導部…?」から
「応援指導部に入ってくれて良かった!」になっている
のではないでしょうか。
来年の事を言うと鬼が笑うかもしれませんが、今年は
春日部高校応援指導部をはじめ他の五校もしっかり
新入部員を確保出来た様なので、今から来年の「日輪」
が楽しみです。
D302Kさん ありがとうございます。
返信削除いつも遠方からお出で頂き本当にありがとうございます。
D302Kさんの仰るように、1年部員の父兄も感じていただければ 本当に嬉しいですね。
そうですよね、来年の日輪も楽しみですが、充実度が著しい川越さん、
昨年の段階で復活ののろしをあげた熊谷さんそしてD302Kさんの関係校
松山さんの 3本柱には遅れをとるものの、取合えず4番手に付けられれば
来年、再来年と、完全復活の兆候が見えてくるのではなんて 夢を持っています。
埼玉六校のリーダー格の名に負けないように、完全復活を遂げて欲しいと
願い、これからも応援していきたいと思います。
春日部高校野球部3年生母です。応援指導部のみなさまには、いつも大変意世話になっております。
返信削除野球の応援はもちろんですが、臙脂の集いや日輪の下に…応援指導部の行事に参加させていただき、息子たちの活動を観る楽しみが何倍にもふくらみます。
野球部の母たちも、応援指導部の大ファンで、臙脂の集いは感動&感動!3日たってもその興奮が冷めません。今日はまた、YouTubeに動画をupしていただいたことで、皆でふたたび盛り上がっております。
これからも応援指導部の活躍を楽しみにしています。
春日部高校野球部3年生母 様、ありがとうございます。
返信削除基本的に、応援指導部の演技披露は 野球部の皆様に盛り上げて頂いて何ぼのものですので
お世話になっているのは 応援指導部の方なのではと思います。
85代から続いた低迷期に、いつも盛り立ててくださったのが野球部をはじめとする、
多くの春高生でした。 おそらく応援指導部の部員たちも、春高生あっての応援指導部と
思っているはずですし、春高生の為に、体力の続く限り応援する覚悟でいると思います。
来月には夏の高校野球が始まります。 もちろん私も応援に駆けつけますが、野球部の皆様が
甲子園出場を目指しご活躍される姿を、応援指導部の部員たちと一緒になって、力の限り応援したい
と思いますので、怪我などせずしっかりとした準備が出来ますようお祈り申し上げます。
どうかこれからも応援指導部の部員達を 今まで同様、暖かく見守って頂けます様、お願い致します。
YouTube、拝見させていただきました。幹部の方々の気合あふれる演技はとてもステキでした。それと同時に下級生、特に新1年生の一生懸命さには心打たれました。短い期間でよくぞここまでと・・・ 頑張りましたね。
返信削除野球部の方々・春高生・観客の方々皆さん共に盛り上がって団結して一緒に応援されてました。 これこそが応援・応援団の醍醐味に思えました。 動画のup、本当にありがとうございました。
匿名さん、コメントありがとうございます。
返信削除連絡が無い限り動画のUPは使命だと思っておりますし
私自身が楽しんでやってる事ですのでお気になさらぬように。
春日部高校って、本当に最高ですよね。
これからもよろしくお願い致します。