春高のナインは、十分にがんばりました。
しかしながら、0-3で 武南高校に敗れ去りました。
応援指導部の幹部もこれでほとんど引退、本当に三年間お疲れさまでした。
野球部の皆さんは、十分に私たちを楽しませてくれたし、何よりも、
二連続コールド勝ち、更には 強豪の武南高校相手に
ほとんど互角に戦っていた姿には、本当に頼もしく、感動しました。
3回戦で姿を消したとはいえ、十分に誇らしく戦ってくれたことに感謝するとともに
これから始まる受験レースを勝ち抜くための精神力が各選手に備わったと信じています。
応援指導部の 独り幹部のM君、本当にお疲れさまでした。
そして、来年の第一志望の現役合格を祈っております。
気持ちをなるべく早く切り替えて、十分な準備をしてください。
それでは、今日の画像を何枚かUPします。
今日の試合では、ゲームが拮抗していたためか、若き血潮や 母校よ春高が無かった様に
思いますが(私の勘違い???) なかなか難しい試合展開の中、応援指導部は 臨機応変に
対応して、内容も、バランスも、展開も 大変良かったと思います。
この流れを新幹部は 良く覚えておいて、次に生かして欲しいです。
YouTubeにも動画を2本ほどUPしましたので 後でご覧下さい。
コンドルさん、こんばんは。
返信削除昨日のこの時間は、ようやく社宅の最寄駅行きの普通電車に乗車している頃でした。
早速のエントリーと動画アップ、ありがとうございます。
OBの立場で拝見して、「近年稀に見る、出来の良さ」だった気がします。もちろん、慶應義塾大学應援指導部のリーダー幹部2名と、3年リーダーの助言の賜物ですが、それにしても良かったと思います。
私の方でも、今週いっぱいは簡単に、「クールダウン」してからはしっかり自分なりに書いてみます。
なお、その際は、画像のリンク先URLを拙ブログに「リンク」として貼っても宜しいでしょうか?。ご検討頂けましたら幸甚に存じます。
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Masumotoさん コメントありがとうございます。遠路遥々お疲れさまでした。
返信削除私は全く問題ございませんし、反ってご迷惑をおかけしないかという心配はございますが
本音を申せは、大変光栄でございますので、よろしくお願い致します。
今年の秋に慶早戦でお会いできることを楽しみにしております。