2013年7月13日土曜日

野球部の皆様、初戦突破おめでとうございます。

  昨日、夏の高校野球の春日部高校の初戦が有り、見事、突破したそうです。
更には、ノーヒット・ノーランの大記録まで打ち立てて、本当に幸先の良いスタートに
なったようです。  本当におめでとうございます。

 さて、次の対戦相手ですが、なんと、先程試合が終わり、松山高校が 羽生一高校を
11-5で退け、夢の六校同士の直接対決が実現いたしました。

 まあ、六校と言っても、一般の方にはなじみが少ないので、少し解説をさせて頂きますと
埼玉県の六校応援団連盟の事で、普段から、”日輪の下に”等を年1回共同開催している
応援団関係者の間でしか有名では有りませんが、伝統と格式のある連盟で
教師の直接的な干渉もさほど無く、生徒が主体で運営する高校生の応援団連盟としては、
全国にも誇れる運営団体で、最近では、多少の脚光まであびており
応援団関係者にはそれなりに認められつつ有る連盟なんです。

 その連盟加入校の直接対決、野球部の関係者には、お叱りを受けるかもしれませんが、
伝統と格式と愛校心の塊のような両校が7/15(月)の 海の日に 激突するなんて
私にとっては本当に夢のような暑い、熱い一日になりそうです。

 ここで、春高生の父兄の方に連絡いたします。

 7/15(月)、絶対に見て損はしません。 春高の応援団の素晴らしさ、春高の生徒の
素晴らしさ、春高のOBの素晴らしさ、そして、相手校との 野球での力と力の対決、
更には愛校心と伝統を胸に戦う野球部と応援席の生徒の一体感が 朝、9時前から、
最高の舞台で繰り広げるのですから、行かない手は無いはずです。

 また、今回は、先程も書きましたように、相手校が松山高校ということで
野球の実力はわかりませんが、近年は、シード校にも名を連ねる実力校
応援団の実力では、今までは2~3歩遅れを取っていた春日部も
今年、大量の1年生の加入が有り、互角とまでは行かないまでも、
ガップリ組み合える実力を備えたので、野球の面でも、応援の面でも
参加する生徒の素晴らしいパフォーマンスが見られること間違いなし、
是非、市営大宮球場に駆けつけてください。

 春日部高校の素晴らしさ、堪能できると断言いたします。


1 件のコメント:

  1. 本当、夢の対決ですよね。

    他に大事な用もあったのですが、市営大宮球場にいくことにしました。明日、楽しみですね。

    返信削除