入学式も終わり、新入生の皆様は 部活動を何にするか、どのような家庭学習が
必要か、或いは 文武両道どころか、更に彼女をどのように見つけるか等と
悩んでいることと思いますがいかがでしょうか?
父兄の方々は、私のこのブログのお勧め通り、PTAの役員に積極的に
就任していただいたことと思いますが、如何でしょうか?(期待はしていませんが)
まあ、今回は4月の楽しみ、部活動の保護者会について書いてみたいと思います。
春高生の親としては異性との交際よりも1に学習、2に学習、3、4が無くて5に学習と
言いたいところでは有りますが、春高生にとっては、1に学習は仕方ないにしても
2に部活、3,4が部活で5に学習といったところでしょうか。
春高では、ご子息を信じて、2~4を部活動に集中させれば、ご子息の在学期間中は
バラ色の父兄生活を送れること間違いなしです。
但し、私の愚息の場合は、1~4までが部活動でしたので、大学入試の結果を除けば
バラ色どころか、虹色の父兄生活を送らせてもらいました。
意外なことかもしれませんが、念のために書かせて頂ければ
春高生の部活動の所属は人数的に 運動部>文化部となっており
決して頭でっかちではなく(文化部も決してそんなことは無いのですが)
活発な部活動が行われています。
そして、4月末ぐらいから、新入生の所属先が決まり次第、部活動の保護者説明会
が開かれる訳ですが、これにも 積極的にご出席下さい。
もちろん、最大限に親馬鹿度をひけらかして、ご両親で参加されても構わないと
思います。(私はその様にしておりました狂人的な親馬鹿です)
部活動の保護者会では、ある程度の当番や会合、更には注意事項などが
説明されると思いますが、高校の部活動と言えども、現在は父兄の協力無しには
成り立たないのが現状で、大きな大会のバックアップや、練習試合、遠征等も含め、
ケースバイケースで協力しなければなりませんし、親が子供の部活を共有すると
言うよりも、父兄同士の時間の共有で、遠くから見る立場では有りますが
父兄同士の横の協力、情報交換は欠かせないものになると思います。
さて、話がそれましたが 最初の保護者会で、一番、チェックしなければならないのが、
年間スケジュールです。
私の場合は、ご存知の様に、息子が応援指導部だったものですから
中学では未知の部活動、どのような活動が、どの時期にあるのか全く解らず、
いろいろと苦労した経験がございます。
まあ、家の愚息が言葉が少なく、なぜ帰宅が遅くなるのか解らず、女房などは
学習に支障は無いのか等と良く心配した時期も結構ありました。
そこで、部活動のスケジュールをチェックすることにより、テスト期間との兼ね合いや
大会へ向けての練習が増える期間の把握は、重要になってくる訳です。
更には、大会の時期、大会の大きさを事前に知ることで、応援に駆けつける
重要度が順序立てられ、会社を休む時期もある程度決められると思います。
『息子の出る大会に会社を休んで行くのか?、そりゃアホだ』 と お思いの方も
いらっしゃるかと思いますが、父親は少ないにしても何人かはいらっしゃいましたし、
お母さん方には結構多かったように思います。
まあ、そんなことで、たったの3年でご子息の春高生活は終わってしまいますので
積極的に関わって、父兄生活を楽しんでみてください。
では、ここで、ホンの少し、応援指導部のPRですが、
春日部高校の応援指導部の歴史は、本家のホームページに譲るとして、
かいつまんで言わせて頂ければ、90余年の歴史をもつ、非常に伝統のある
部活動で、本年度の幹部が 87代を数える全国でも稀に見る長い歴史をもつ
応援団なのです。
その様な応援指導部でありますが、近年入部者の減少により、活動がなかなか
思うように行かないことも多々あり、現役部員もがんばってはいるのですが
人数の問題には勝てず、時にはOBの協力を得て、活動している
状態ではありますが、春日部高校における応援指導部の存在価値は
自他共に認めるものであり、決して他の運動部にも引けをとらないぐらい
充実した部活動が経験できますし、必ずや、高校生活は充実すると思います。
部活動を通して、不屈の精神と、春日部高校に対する愛校心を一般の生徒の
何十倍も得られるのは間違いないと、自信を持って、この私が保障いたします。
(経験者ではないので、説得力はないかも・・・。)
とにかく、伝統を、男意気を、春日部高校を背負っていく覚悟のある方、
入部してみてください。 よろしくお願い致します。
そして、父兄の方々に一言、春日部高校に合格したご子息に応援指導部への
入部を許してあげて下さい。 必ずや、3年後とは言わず、更に加速度を加えた
ご子息の成長を体験出来る筈です。 3年後には見違えるようになった
ご子息に、惚れ直すこと間違いないはずですので、よろしくお願い致します。
ところで昨日、愚息から聞いた話では、なんと入部希望者が 9名いらっしゃった
なんて、聞きましたが、本当ですか??? 本当でしたら、84代以来の多人数入部
光が見えたか、春日部高校 応援指導部。 ガンバレ、春高・応援指導部。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除